診療支援
治療

感染性角結膜炎
infectious keratitis and conjunctivitis
江口 洋
(近畿大学准教授・眼科学)

頻度 よくみる

GL感染性角膜炎診療ガイドライン(第3版)(2023)

治療のポイント

・角膜炎,結膜炎とも原因微生物をできるだけ早く特定することが重要である.

・原因微生物の特定が困難な場合は,生活歴,細隙灯顕微鏡所見,臨床経過から推定する.

・細菌性角膜炎,真菌性角膜炎,アカントアメーバ角膜炎では,各々で必要な点眼液の1~2時間ごとなどの頻回点眼を,2~8週間継続する.

・ヘルペス性角膜炎では,病型(上皮型,実質型,内皮型,あるいは角膜ぶどう膜炎)を把握することが重要である.

・アデノウイルス結膜炎では,ウイルス増殖を助長しないこと,および角膜上皮下浸潤を発生させないことが重要である.

◆病態と診断

A病態

・結膜炎は,眼表面で微生物が増殖し炎症が惹起された状態であり,結膜充血,眼脂,眼瞼の発赤や腫脹がある.

・角膜炎は,角膜上皮あるいは角膜実質内で原因微生物が増殖し炎症が惹起された状態であり,角膜潰瘍,角

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら