診療支援
治療

ポリファーマシーへの対策
reducing polypharmacy
矢吹 拓
(国立病院機構栃木医療センター・内科副部長)

頻度 よくみる

治療のポイント

・患者が内服している薬剤をすべてリストアップする.

・処方カスケードやクライテリアを意識して処方薬剤の適切性について評価する.

・薬剤のメリットやデメリットについて患者と話し合う.

・減薬を希望する場合には慎重に減薬し,その経過をフォローする.

◆病態と診断

A病態

・ポリファーマシーに明確な定義はないが,一般的には薬剤を5種類以上内服している状態とされている.

・高齢者の約半数がポリファーマシー状態にあるともいわれ,日常的に遭遇する臨床課題である.

・5種類以上をカットオフとすると,高齢者にとって重要なアウトカムである機能障害や認知機能低下,転倒などと関連するという報告や,薬剤関連有害事象が増えたという報告がある.

B診断

・ポリファーマシーと診断するために,まずは内服している薬剤をすべてリストアップすることが重要である.

・特に複数の医療機関に通院している場合には,お薬手帳などを

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら