診療支援
治療

助けを求める力が欠如した患者(セルフ・ネグレクト状態)への対応
support to patients lacking the ability to ask for help(self-neglect state)
川島 治
(清幸会行田中央総合病院・院長(埼玉))

ポイント

・地域共生社会の実現に向けた重層的支援体制整備事業におけるアウトリーチなどを通じた継続的支援事業が全国で展開されつつある.

・健康日本21(第二次)で健康格差が課題として取り上げられ,その縮小が目標項目に追加された.健康格差に影響を与える社会的決定要因(SDH:social determinants of health)が注目されつつある.

・複合的な課題を抱える人がその課題解決に同意した場合は重層的支援会議(ケース会議)で討議することが可能になるが,同意が得られないときは地域包括支援センターや介護支援専門員のもと,いわゆる「焦げ付き事例」としてその対応に難渋していることが多く,支援の糸口がつかめない現状がある.

・ライフラインの支払い困窮・救急搬送頻回要請者・徘徊などによる頻回の警察保護・受診や介護保険利用の中断など,重大な課題に直面する住民についての情報提供は,個人情報保護の観点から

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら