診療支援
治療

シアン中毒
cyanide poisoning
伊関 憲
(福島県立医科大学主任教授・救急医療学)

頻度 あまりみない

治療のポイント

・シアン中毒の診断は困難であり,疑った時点で解毒拮抗薬を投与する.

・火災では一酸化炭素中毒だけでなく,シアン中毒が起こる.

・シアン中毒に対しては解毒拮抗薬が有効であり,すみやかに投与する.

◆病態と診断

A病態

・シアン化合物は金属のメッキなどに用いられるため,工場などで用いられている.また火災などでシアン化水素ガスが発生する.これらを服用したり,吸入したりすることで中毒症状を発症する.

・シアン化カリウムやシアン化ナトリウムを内服すると胃酸と反応し,シアン化水素が生成される.シアン化水素は消化管吸収と吸入により体内に移行する.

・体内のシアンイオンはチトクロムオキシダーゼのFe3+ と結合し,電子伝達系を阻害する.細胞内で酸素の取り込みが障害されATPの産生が停止する.

・ATPを消費する脳や心臓などから多臓器を機能不全に至らせて,死亡する.

B診断

・本人から服用の事実

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください