診療支援
治療

マラリア(バベシア症を含む)
malaria(and babesiosis)
日谷明裕
(小田原市立病院・総合診療・感染症科部長(神奈川))

Ⅰ.マラリア

頻度 あまりみない

GL寄生虫症薬物治療の手引き2020(改訂第10.2版)

治療のポイント

・治療は原則として入院で行う.

・熱帯熱マラリアとPlasmodium knowlesiマラリアでは,早期に適切な対応をしないと,短期間で重症化し死に至ることがある.ほかの種でも重症化はありうる.

・多数分裂(schizogony)という特性のため原虫は指数関数的に増殖する.重症化の速さとその唐突さは国内で普段対応する細菌感染症の比では全くない.同じテンポの診療では,重症マラリア・脳マラリアの急速な進行に決してついてはいけない.

・原虫種が特定できない場合は熱帯熱マラリアとして治療を行う.

・重症マラリアの治療薬であるキニーネ注射薬は,わが国では「熱帯病治療薬研究班」にて稀用薬として保管されている.重症化の懸念がある場合は,一刻も早く研究班の参加医療機関へ相談し,患者移送を検討する.

◆病態と診断

A

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください