頻度 よくみる
GL1安定冠動脈疾患の血行再建ガイドライン(2018年改訂版)
GL2急性冠症候群ガイドライン(2018年改訂版)
ニュートピックス
・HBR(high bleeding risk)を評価し,抗血小板薬2剤併用(DAPT:dual antiplatelet therapy)期間を短縮するのが標準的となった.
治療のポイント
・冠動脈インターベンションの対象疾患は冠動脈狭窄であるが,病型として①ST上昇型急性心筋梗塞,②不安定狭心症・非ST上昇型急性心筋梗塞,③安定狭心症の3種がある.
・ST上昇型急性心筋梗塞では,死亡率を劇的に低下させる治療法である冠動脈インターベンションが第1選択の治療法である.緊急でインターベンションを行う.
・一方,安定狭心症の治療法は内科治療,冠動脈バイパス術,冠動脈インターベンションの3つの選択肢から1つを選ぶ.十分に時間をかけて適応を検討する.