診療支援
治療

安定狭心症
stable angina
森野禎浩
(岩手医科大学附属病院・病院長)

頻度 よくみる

GL12022年JCSガイドラインフォーカスアップデート版 安定冠動脈疾患の診断と治療

GL22020年 JCSガイドライン フォーカスアップデート版 冠動脈疾患患者における抗血栓療法

ニュートピックス

・海外のガイドラインでは,従来の呼称「安定冠動脈疾患(stable CAD:stable coronary artery diseases)」ではなく,新たに「慢性冠症候群(CCS:chronic coronary syndrome)」の使用を提唱している.この用語変更の意図は,「安定」が「治療介入が必要な状態にない」と患者に誤解させうること,「冠動脈疾患は急性期から慢性期まで一連の疾患であり,心筋梗塞といったACSイベント発生を防ぐ治療は生涯に及ぶ」症候群の概念を明確にするため,といえる.わが国においてもこの呼称が用いられつつある.

治療のポイント

・狭心症「症状」や患者のQOLの改

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください