診療支援
治療

虚血性心疾患(外科),冠動脈バイパス術
ischemic heart disease(surgery),coronary artery bypass grafting(CABG)
竹村博文
(金沢大学教授・心臓血管外科学)

GL安定冠動脈疾患の血行再建ガイドライン(2018年改訂版)

A冠動脈バイパス術とは

 虚血心疾患(狭心症,心筋梗塞)の概要は他の項にあるので,ここでは外科的治療法にフォーカスして解説する.狭窄や閉塞のある冠動脈への血行再建の1つが冠動脈バイパス術で,冠動脈の狭窄や閉塞の末梢側に血液を運ぶ別の道筋(バイパス)を作成する手術である.

Bバイパスグラフトの選択

 バイパスに使用する血管として,いまだに人工血管は臨床使用されておらず,患者自身の内胸動脈(胸骨の裏側を走行する),橈骨動脈(前腕の親指側を走行する),胃大網動脈(胃に入る動脈の1本),大伏在静脈を使用する.このなかで内胸動脈が最も長く開存する動脈であり,患者の年齢にかかわらず,高い頻度で使用される.一般的に動脈グラフトは静脈グラフトより長期開存率が高いので,1本の内胸動脈を使うより,2本(両側)の内胸動脈を使用したほうが,長期成績(生存率,心

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください