診療支援
治療

大動脈瘤(胸部・腹部)
aortic aneurysm(thoracic,abdominal)
椎谷紀彦
(国立病院機構函館医療センター・院長(北海道))

頻度 よくみる

GL2020年改訂版 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン

治療のポイント

・治療目的は破裂突然死の予防である.

・多くは破裂まで無症状であり,激しい疼痛は切迫破裂の可能性がある(要緊急対応).

・径が大きいほど破裂率が高いが,嚢状瘤,仮性瘤は小さくとも破裂する.

・紡錘状では,胸部50~60mm,胸腹部60mm,腹部50~55mm以上が手術適応の目安で,これより10mm程度小さい段階で専門医に相談する.

・年間拡大速度は,上行1~2mm,下行2~3mm,腹部3~4mmとされるが,径が大きいほど速い.

・まだ手術適応でないと判断された場合,禁煙など危険因子の管理と降圧を行う.

◆病態と診断

A病態

・大動脈壁の限局的な径拡大(1.5倍以上)または突出で,全周性拡大を紡錘状,円周の一部の突出を嚢状と称する.

・壁構造から真性・解離性・仮性に,占拠部位から胸部(上行,弓部,下行)・胸腹部(横隔膜脚部を

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください