診療支援
治療

B型慢性肝炎,肝硬変:抗ウイルス療法
chronic hepatitis B,liver cirrhosis(antiviral therapy)
伊藤清顕
(愛知医科大学教授・肝胆膵内科)

頻度 よくみる

GLB型肝炎治療ガイドライン(第4版)(2022)

治療のポイント

・HBVの持続感染者における治療の長期目標は,HBs抗原の消失である.

・HBV持続感染者における治療の短期目標は,ALTの持続的な正常化,HBe抗原のセロコンバージョン,HBV DNAの陰性化である.

・長期目標を目指すためにペグインターフェロン治療を第一に検討するが,実際には短期目標の達成率が必ずしも高くないことや,副作用の問題から核酸アナログ製剤が選択されることが多い.

◆病態と診断

A病態

・HBVの持続感染の多くは母子感染や乳幼児期の感染により成立し,HBe抗原やHBV DNAALTなどの経過は症例ごとに異なる.その病態は宿主の免疫応答とHBVの増殖の状態により,主に免疫寛容期,免疫応答期,低増殖期,寛解期の4つに分類される.

・HBV持続感染者はHBe抗原陽性の無症候性キャリアから,HBe抗原陽性あるいは陰性の

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください