診療支援
治療

C型慢性肝炎,肝硬変:抗ウイルス療法
chronic hepatitis C,liver cirrhosis(antiviral therapy)
須田剛生
(北海道大学大学院講師・消化器内科学)

頻度 よくみる

GLC型肝炎治療ガイドライン(第8.2版)(2023)

治療のポイント

・インターフェロンを使用しない直接ウイルス蛋白をターゲットとしたdirect-acting antivirals(DAAs)の登場により,高い治療効果で安全に治療を行うことが可能となった.

・治療法・治療期間の決定には,腎機能,肝予備能,DAAs治療歴,HCVゲノタイプなどを考慮する.

・生命予後が期待されるC型肝炎陽性症例においては,DAAs治療の適応が検討されるべきである.

・DAAsによりHCV排除後も,定期的なフォローが必要である.

◆病態と診断

A病態

・汚染された血液などからHCV持続感染が起こり,慢性化することにより肝臓に慢性炎症が惹起され,肝機能障害,肝線維化が進行していく病態である.最終的に,肝硬変まで進展し,肝細胞癌の発生するリスクが高くなる.

B診断

・血液中のHCV-RNAが陽性であることで診断され

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください