診療支援
治療

膵嚢胞,嚢胞性腫瘍
pancreatic cyst and cystic neoplasms
大塚隆生
(鹿児島大学大学院教授・消化器外科学)

頻度 よくみる

GLエビデンスに基づくIPMN国際診療ガイドライン[日本語版](2024年版)

ニュートピックス

・国際診療ガイドラインはこれまでコンセンサスガイドラインであったが,2024年版ではシステマティックレビューをもとにエビデンスに基づくガイドラインとしてまとめられた.

治療のポイント

・画像診断が中心となるため,診断精度が必ずしも高くはない.

・膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN:intraductal papillary mucinous neoplasm)や粘液性嚢胞腫瘍(MCN:mucinous cystic neoplasm)などの粘液性腫瘍は,癌化の可能性があるため経過観察ないし手術を行う.

・漿液性嚢胞腫瘍(SCN:serous cystic neoplasm),仮性嚢胞,類表皮嚢胞などの非粘液性嚢胞病変は悪性化の可能性が低く,症状を伴う場合や粘液性腫瘍との鑑別が困難な場合に治療対象

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください