頻度 ときどきみる
GL糖尿病診療ガイドライン2024
ニュートピックス
・日本糖尿病学会の委員会報告として,緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM:slowly progressive insulin-dependent diabetes mellitus)の診断基準の改訂が2023年に行われ,「緩徐進行1型糖尿病疑い例への治療介入に関するステートメント」が発出された.
治療のポイント
・生理的なインスリン分泌を補充するため,基礎インスリンと追加インスリンを投与する.インスリン頻回注射療法(MDI:multiple daily injection)または持続皮下インスリン注入療法(CSII:continuous subcutaneous insulin infusion)のいずれかの方法が選択される.
・基礎インスリンは,絶食状態の血糖値が一定になるよう調整し,いかなる場面でも中止しない.
・追加インスリン
関連リンク
- 今日の治療指針2025年版/糖尿病性ケトアシドーシス
- 治療薬マニュアル2025/シタグリプチンリン酸塩水和物《グラクティブ ジャヌビア》
- 治療薬マニュアル2025/アログリプチン安息香酸塩《ネシーナ》
- 治療薬マニュアル2025/リナグリプチン《トラゼンタ》
- 治療薬マニュアル2025/テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物《テネリア》
- 治療薬マニュアル2025/サキサグリプチン水和物《オングリザ》
- 治療薬マニュアル2025/ビルダグリプチン《エクア》
- 治療薬マニュアル2025/アナグリプチン《スイニー》
- 治療薬マニュアル2025/メトホルミン塩酸塩《メトグルコ》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン デグルデク(遺伝子組換え)《トレシーバ》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン グラルギン(遺伝子組換え)《ランタスXR》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン グラルギン(遺伝子組換え)《ランタス》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン リスプロ(遺伝子組換え)《ヒューマログ》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン アスパルト(遺伝子組換え)《ノボラピッド》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン グルリジン(遺伝子組換え)《アピドラ》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン リスプロ(遺伝子組換え)《ルムジェブ》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン アスパルト(遺伝子組換え)《フィアスプ》
- 今日の治療指針2025年版/小児の糖尿病
- 臨床検査データブック 2025-2026/糖尿病
- 臨床検査データブック 2025-2026/インスリン〔IRI〕 [保] 100点
- 臨床検査データブック 2025-2026/C-ペプチド〔CPR〕 [保] 105点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/グルコース負荷試験〔GTT,OGTT,75g OGTT〕《ブドウ糖負荷試験》 [保] 200点
- 今日の小児治療指針 第17版/1型糖尿病
- 今日の小児治療指針 第17版/2型糖尿病