診療支援
治療

1型糖尿病
type 1 diabetes mellitus
廣田勇士
(神戸大学大学院准教授・糖尿病・内分泌内科学部門)

頻度 ときどきみる

GL糖尿病診療ガイドライン2024

ニュートピックス

・日本糖尿病学会の委員会報告として,緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM:slowly progressive insulin-dependent diabetes mellitus)の診断基準の改訂が2023年に行われ,「緩徐進行1型糖尿病疑い例への治療介入に関するステートメント」が発出された.

治療のポイント

・生理的なインスリン分泌を補充するため,基礎インスリンと追加インスリンを投与する.インスリン頻回注射療法(MDI:multiple daily injection)または持続皮下インスリン注入療法(CSII:continuous subcutaneous insulin infusion)のいずれかの方法が選択される.

・基礎インスリンは,絶食状態の血糖値が一定になるよう調整し,いかなる場面でも中止しない.

・追加インスリン

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください