頻度 よくみる
GL1糖尿病診療ガイドライン2024
GL2糖尿病治療ガイド2022-2023
ニュートピックス
・2023年10月31日に「2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム」(第2版)が発表された(糖尿病 66:715-733,2023).日本人の2型糖尿病の病態に応じた治療薬の選択を最重要視し,エビデンスとわが国における処方実態を勘案して作成されている.
治療のポイント
・血糖コントロール指標としてHbA1c値を重視し,年齢,罹病期間,臓器障害,低血糖の危険性,サポート体制などを考慮して個別に目標を設定する.
・合併症/併存症の発症・進展予防が治療の目的であり,血糖値だけではなく,血圧,脂質代謝の良好なコントロール,適正体重の維持,禁煙なども並行して実施する.
◆病態と診断
A病態
・インスリン分泌の低下,あるいはインスリン感受性の低下(インスリン抵抗性)に相対的なインスリン分泌低下が加わってインスリン
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/インスリン デグルデク(遺伝子組換え)《トレシーバ》
- 治療薬マニュアル2025/インスリン グラルギン(遺伝子組換え)《ランタス》
- 治療薬マニュアル2025/メトホルミン塩酸塩《メトグルコ》
- 治療薬マニュアル2025/エンパグリフロジン《ジャディアンス》
- 治療薬マニュアル2025/セマグルチド(遺伝子組換え)《リベルサス》
- 治療薬マニュアル2025/セマグルチド(遺伝子組換え)《オゼンピック》
- 治療薬マニュアル2025/チルゼパチド《マンジャロ アテオス》
- 治療薬マニュアル2025/リナグリプチン《トラゼンタ》
- 治療薬マニュアル2025/デュラグルチド(遺伝子組換え)《トルリシティ アテオス》
- 今日の治療指針2025年版/同種薬の特徴と使い分け─経口血糖降下薬
- 今日の治療指針2025年版/高齢者の糖尿病
- 今日の診断指針 第9版/糖尿病性昏睡
- 今日の診断指針 第9版/小児の低血糖症
- 今日の小児治療指針 第17版/2型糖尿病