診療支援
治療

鉄過剰症(ヘモクロマトーシス)
hemochromatosis
吉岡健太郎
(名城病院・肝臓病センター長(愛知))

頻度 ときどきみる

GL輸血後鉄過剰症の診療参照ガイド令和4年改訂版(2023)

◆病態と診断

A病態

・鉄過剰症は,全身臓器の実質細胞に鉄が蓄積し,臓器障害をきたす疾患である.肝障害,肝硬変,肝癌,皮膚色素沈着,糖尿病,心筋症,甲状腺機能低下症,性腺機能低下症,関節症などをきたす.「ヘモクロマトーシス」の用語は遺伝性のものに使用されることが多い

・遺伝性ヘモクロマトーシスのうちHFE遺伝子変異によるType 1は白人では250人に1人の高頻度で起こる.Type 2Aはヘモジュベリン,Type 2Bはヘプシジン,Type 3はトランスフェリン受容体(TFR2),Type 4はフェロポーチンの変異による.わが国ではまれで,Type 1が3家系3例,Type 2Aが6家系9例,Type 2Bが1家系1例,Type 3が5家系7例,Type 4は6家系7例が報告されているのみである.

B診断

・遺伝性ヘモクロ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください