頻度 あまりみない
GL間脳下垂体機能障害と先天性腎性尿崩症および関連疾患の診療ガイドライン2023年版
治療のポイント
・クッシング徴候を見逃さずに,早期に原発巣の摘出を行うことが重要である.
・著明な高コルチゾール血症(30μg/dL以上),尿中遊離コルチゾール高値(1,000μg/日以上)では,重症感染症のリスクがあり,直ちにメチラポンまたはオシロドロスタットを開始する.
◆病態と診断
A病態
・クッシング症候群には,コルチゾール過剰産生が副腎皮質刺激ホルモン(ACTH:adrenocorticotropic hormone)依存性のクッシング病(ACTH産生下垂体腫瘍)や異所性ACTH症候群と,ACTH非依存性の副腎性クッシング症候群の2つのタイプがある.
B診断
・クッシング徴候とよばれる特異的症候(中心性肥満,後頸部脂肪沈着,赤色皮膚線条,皮膚の菲薄化,皮下出血,近位筋筋力低下)を認める.
・外因
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/メチラポン《メトピロン》
- 治療薬マニュアル2025/オシロドロスタットリン酸塩《イスツリサ》
- 治療薬マニュアル2025/トリロスタン《デソパン》
- 治療薬マニュアル2025/ミトタン《オペプリム》
- 治療薬マニュアル2025/パシレオチドパモ酸塩《シグニフォーLAR》
- 治療薬マニュアル2025/カベルゴリン《カバサール》
- 臨床検査データブック 2025-2026/副腎皮質刺激ホルモン〔ACTH〕 [保] 184点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/CRH(CRF)負荷試験(コルチコトロピン放出ホルモン負荷試験) [保] 1,200点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/プロラクチン分泌過剰症(高プロラクチン血症)
- 臨床検査データブック 2025-2026/下垂体前葉機能低下症
- 今日の診断指針 第9版/Cushing病