診療支援
治療

神経筋疾患の血漿浄化療法
apheresis therapy in neuromuscular disorders
鈴木重明
(慶應義塾大学准教授・神経内科学)

頻度 ときどきみる

GL重症筋無力症/ランバート・イートン筋無力症候群診療ガイドライン 2022

ニュートピックス

・自己抗体陰性重症筋無力症(MG:myasthenia gravis)の診断で,血漿浄化療法の診断的治療の意義がガイドラインの診断基準に追記された.

治療のポイント

・多様な免疫介在性神経筋疾患では,自己抗体などの病因物質を除去することで血漿浄化療法の有効性が期待できる.

A血漿浄化療法の種類と特徴

1.単純血漿交換法(PE:plasma exchange)

 血球成分と血漿を分離し,分離した血漿成分を破棄するが,多くの場合は凝固因子の補充が不要なため5%アルブミンの使用が推奨される.選択的血漿分離器を用いた血漿交換は,凝固因子を保持しながら抗体除去が可能である.

2.二重膜ろ過血漿交換法(DFPP:double filtration plasmapheresis)

 1次膜で分離した血漿を,さ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください