診療支援
治療

脳梗塞の再発予防
secondary prevention of ischemic stroke
井口保之
(東京慈恵会医科大学教授・脳神経内科)

頻度 よくみる

GL脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2023〕

ニュートピックス

・卵円孔開存の関与がありうる脳梗塞の再発予防(経皮的卵円孔開存閉鎖術)に,新規の閉鎖栓が適用承認された.

治療のポイント

・脳梗塞発症後,早期に原因と発症機序を特定し,適切な再発予防戦略を立案する.

・再発予防は,動脈硬化危険因子の管理,発症機序に応じた薬物・非薬物療法である.

・抗血栓療法として,非心原性脳梗塞では抗血小板療法,心原性脳塞栓症では抗凝固療法を選択する.

・非薬物療法では,頸動脈内膜剥離術・ステント留置術,経皮的卵円孔閉鎖術,左心耳閉鎖術が選択肢となりうる.

◆病態と診断

A病態

・脳梗塞とは,脳を灌流する動脈の循環不全により脳組織に虚血をきたした状態である.脳梗塞の発症機序は,①血管病変に起因する血栓性機序,②血管病変・心疾患・その他の原因による塞栓性機序,もしくは③両者の合併による.

・NINDS-Ⅲ分類(臨

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください