診療支援
治療

メージュ症候群
Meige syndrome
目崎高広
(凰林会榊原白鳳病院脳神経内科(三重))

頻度 ときどきみる

GL1ジストニア診療ガイドライン2018

GL2眼瞼けいれん診療ガイドライン第2版(2022)

治療のポイント

・第1選択はボツリヌス毒素療法である.

・難治例では,眼科手術または定位脳手術を考慮する.

◆病態と診断

A病態

・メージュ症候群を「眼瞼けいれん+口・下顎ジストニア」と定義するのは誤りである.眼瞼けいれんがあり,ほかの頭頸部ジストニアを合併する場合に用いられる曖昧な名称である.

B診断

・問診・診察にて行う.診断を確定する臨床検査はない.

◆治療方針

 対症療法が基本である.眼瞼けいれんでは以下の通りとする.合併する頭頸部ジストニアの治療は,罹患部位により異なる.

A初期治療

1.first line

 ボツリヌス毒素療法を行う(GL1推奨の強さ1,エビデンスの強さA).

Px処方例

 A型ボツリヌス毒素(ボトックス)注 用法・用量などは添付文書に従う

2.補助療法

 時に内服薬を用いるが(G

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください