診療支援
治療

群発頭痛
cluster headache
清水利彦
(荏原製作所・産業医(神奈川))

頻度 ときどきみる

GL1頭痛の診療ガイドライン2021

GL2国際頭痛分類第3版(2018)

治療のポイント

・痛みを軽減させる急性期治療が中心となる.

・発作の頻度などにより,頭痛を起こりにくくする予防薬の併用を考慮する.

・誘発因子となる飲酒やニトログリセリンの使用の有無を確認する.

◆病態と診断

A病態

・群発頭痛は一側の眼窩,眼窩周囲および側頭部などに出現する非常に激しい痛みで,頭痛と同側に流涙・結膜充血などの自律神経症状が出現する.

・三叉神経,顔面に分布する交感神経および副交感神経が関係するとともに,中枢神経系の病変として視床下部の関与が考えられている.

B診断

・「国際頭痛分類第3版」の診断基準により群発頭痛を診断する.

・一側性で眼窩周囲を中心に目がえぐられるような痛みを,就寝後に連日のように自覚する症例では,群発頭痛を疑う.

・持続時間は15~180分で片頭痛と比べ短く,頭痛と同側の結膜充血鼻汁

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください