Ⅰ.統合失調感情症(統合失調感情障害)
頻度 ときどきみる
治療のポイント
・第2世代抗精神病薬と気分安定薬を併用する.
・寛解後は抗精神病薬を継続し再発を予防する.
◆病態と診断
A病態
・精神症症状(幻覚や妄想など)と気分症状(抑うつ症状または躁症状)の両方が顕著にみられる.
B診断
・精神症症状と気分症状の持続期間と時間的関係によって診断されるが,その基準はICD-10(11)とDSM-5-TRでは異なる.
◆治療方針
A急性期の治療
第2世代抗精神病薬と気分安定薬を併用する.外来治療が困難な場合は入院治療を行う.
Px処方例 下記を併用する.
B寛解期の治療
再発予防のため,第2世代抗精神病薬を継続する.
Px処方例 下記のいずれかを用いる.
1)パリ
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/パリペリドン《インヴェガ》
- 治療薬マニュアル2025/バルプロ酸ナトリウム《セレニカ デパケン》
- 治療薬マニュアル2025/パリペリドンパルミチン酸エステル《ゼプリオン》
- 治療薬マニュアル2025/ルラシドン塩酸塩《ラツーダ》
- 治療薬マニュアル2025/アリピプラゾール《エビリファイ》
- 治療薬マニュアル2025/ブレクスピプラゾール《レキサルティ》
- 治療薬マニュアル2025/オランザピン《ジプレキサ》
- 治療薬マニュアル2025/ロラゼパム《ワイパックス》
- 治療薬マニュアル2025/アリピプラゾール水和物《エビリファイ》
- 治療薬マニュアル2025/リスペリドン《リスパダール》
- 今日の治療指針2025年版/器質性精神疾患
- 今日の治療指針2025年版/統合失調症(初回エピソード)
- 今日の治療指針2025年版/小児の自閉スペクトラム症(アスペルガー障害を含む)