診療支援
治療

うつ病性障害(うつ病)
major depressive disorders(depression)
井上幸紀
(大阪公立大学大学院教授・神経精神医学)

頻度 よくみる

GL1日本うつ病学会治療ガイドライン Ⅱ.大うつ病性障害 2016

GL2日本うつ病学会治療ガイドライン 高齢者のうつ病治療ガイドライン(2020)

治療のポイント

・心理教育などを通した良好な医師患者(家族)関係の構築が基本である.

・抑うつ気分,興味関心の低下や喜びの喪失を主症状とするが,うつ病以外の精神疾患や身体疾患でも同様の症状は起こるため,鑑別診断が重要である.

・休養と薬物療法が基本だが,精神療法,環境調整なども行われる.

・高齢など発症年齢により,病態や臨床経過,予後に違いがある.

・自殺など重篤な転帰に至る場合がある.

◆病態と診断

A病態

・うつ病のバイオマーカーなどは確立していない.

・うつ病は特定の生物学的要因を背景とした均質な疾患とはされていない.

B診断

・DSM-5-TRなどにより,病態ではなく症状による操作的診断が基本である.

・DSM-5-TRでは,抑うつ気分興味関心の

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください