診療支援
治療

槌指(マレット指)
mallet finger
長谷川和重
(寶樹会仙塩利府病院・手外科センター長(宮城))

治療のポイント

・外傷によって,指伸展機構が破綻して遠位指節間(DIP:distal interphalangeal)関節が屈曲位となり,伸展不全を呈するものを槌指(マレット指)という.破綻部位が腱実質部(腱性)と末節骨片を伴う場合(骨性)があり,骨性の場合は手術を要することが多い.

◆病態と診断

・腱性:伸筋腱の末節骨付着部付近の腱断裂でほとんどが皮下断裂である.腫脹疼痛は一般的に軽度で外観から診断は容易である.

・骨性:伸筋腱の末節骨付着部骨片を含むDIP関節内骨折である.スポーツ外傷(突き指)が比較的多い.単純X線で骨片の大きさ,形,転位を評価する.

◆治療方針

A腱性

 DIP関節伸展位固定による保存的治療が一般的である.筆者は受傷後8週までは常時,その後1か月程度夜間のみ固定を行っている.

 さまざまな固定法や装具があるが,DIP関節を0度以上の伸展位に確実に固定すること,固定期間を守ることが最

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください