診療支援
治療

腰椎分離症・分離すべり症
lumbar spondylolysis and isthmic spondylolisthesis
波呂浩孝
(山梨大学大学院教授・整形外科学)

頻度 よくみる(海外では3~6%,本邦は5.9%で男性に多いという報告がある.スポーツ種目では,野球>サッカー,陸上競技,バスケットボール,などの選手に多い)

GL腰痛診療ガイドライン2019 改訂第2版

治療のポイント

・2週間以上継続する腰痛があり,スポーツ経験がある発育期の症例では30~46%で腰椎分離がみられたという報告があり,整形外科専門医への受診を促す.

・スポーツ選手や不随意運動を有するアテトーゼ型脳性麻痺患者の腰痛では腰椎分離の可能性があり,整形外科への受診を勧める.

・初期や進行期では分離部の骨癒合が期待されるため,骨癒合を目指す.一方,終末期では期待できないことから,腰痛のコントロールや早期のスポーツ復帰を進める.

◆病態と診断

A病態

・頭側の下関節突起と尾側の上関節突起の間の関節突起間部(pars)に生じる疲労骨折で,第5腰椎に好発する.

・下位腰椎の前弯,傍脊柱筋や大腿四頭筋および

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください