頻度 よくみる〔人口10万人対年間138人(男性:192人,女性:87人)〕
GL尿路結石症診療ガイドライン第3版(2023)
ニュートピックス
・2023年8月に尿路結石症診療ガイドライン第3版が出版された.
治療のポイント
・疝痛発作時には迅速に疼痛緩和を行う.
・10mm未満の尿管結石では自然排出が期待できるが,10mm以上の腎・尿管結石では手術を考慮する.
・閉塞性腎盂腎炎や腎機能障害を合併する場合は,尿路ドレナージを考慮する.
・再発率が高いため,再発予防が重要である.
◆病態と診断
A病態
・腎・尿管結石は,尿中に排泄されたカルシウムなどが結晶化し尿路内で固化したものである.
・病因は,尿中に排泄される促進物質(カルシウム,シュウ酸,尿酸)の増加,抑制物質(クエン酸,マグネシウム)の低下,尿の酸性化/アルカリ化などであるが,原発性副甲状腺機能亢進症,尿路感染症,シスチン尿症などの基礎疾患がみられること
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/ジクロフェナクナトリウム《ボルタレン》
- 治療薬マニュアル2025/ジクロフェナクナトリウム《ナボール ボルタレン》
- 治療薬マニュアル2025/ペンタゾシン《ソセゴン》
- 治療薬マニュアル2025/アセトアミノフェン(パラセタモール)《カロナール》
- 治療薬マニュアル2025/ウラジロガシエキス《ウロカルン》
- 治療薬マニュアル2025/猪苓湯
- 治療薬マニュアル2025/フロプロピオン《コスパノン》
- 治療薬マニュアル2025/タムスロシン塩酸塩《ハルナール》
- 治療薬マニュアル2025/(合剤)クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム水和物《ウラリット》
- 治療薬マニュアル2025/フェブキソスタット《フェブリク》
- 治療薬マニュアル2025/チオプロニン《チオラ》
- 治療薬マニュアル2025/トリクロルメチアジド《フルイトラン》
- 今日の治療指針2025年版/膀胱・尿道結石
- 今日の救急治療指針 第2版/尿路結石
- 新臨床内科学 第10版/【1】尿路結石
- 今日の診断指針 第9版/膀胱尿管逆流
- 今日の診断指針 第9版/腎・尿管結石
- 今日の小児治療指針 第17版/尿路感染症,膀胱尿管逆流
- 今日の小児治療指針 第17版/尿路結石