頻度 よくみる
治療のポイント
・ステロイド外用やタクロリムス軟膏外用(保険適用外)を考慮する.
・原因や悪化因子を検索する.
◆病態と診断
A病態
・扁平苔癬の大きさはさまざまである.不整形~多角形でやや隆起した淡紅色ないしは紫紅色調の小丘疹が集簇し,局面を形成する.
・単発あるいは多発する.
・慢性に経過しケブネル現象が陽性である.
・頬粘膜,下口唇,四肢,外陰部に好発する.わずかに隆起したレース状の白線をウィッカム線条とよぶ.
・発症要因として,薬剤アレルギー,金属アレルギー,C型肝炎ウイルスが知られている.
B診断
・ダーモスコピーにて,淡紅色調の構造物を認め,乳白色調の部分もみられる.
・皮膚病理組織学的に,顆粒層が肥厚し,基底層の液状変性を認める.真皮乳頭部には帯状に細胞浸潤がみられる.
◆治療方針
感染症,金属アレルギー,薬剤アレルギーが契機となり発症することがあるため,C型肝炎ウイルス検査,金属や薬剤
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/ジフルコルトロン吉草酸エステル《テクスメテン ネリゾナ》
- 治療薬マニュアル2025/クロベタゾールプロピオン酸エステル《デルモベート》
- 治療薬マニュアル2025/デキサメタゾン《デキサメタゾン》
- 治療薬マニュアル2025/ベポタスチンベシル酸塩《タリオン》
- 治療薬マニュアル2025/ビラスチン《ビラノア》
- 治療薬マニュアル2025/エトレチナート《チガソン》
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/顔面にニキビ様皮疹を生じる疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/貨幣状湿疹
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/Vidal苔癬
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/扁平苔癬
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/Bowen病
- 新臨床内科学 第10版/5 SAPHO症候群,掌蹠膿疱症性関節炎
- 今日の診断指針 第9版/天疱瘡
- 今日の診断指針 第9版/掌蹠膿疱症
- 今日の診断指針 第9版/尋常性痤瘡