診療支援
治療

帯状疱疹
herpes zoster
清水 晶
(金沢医科大学教授・皮膚科学)

頻度 よくみる

GL神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン 改訂第2版(2016)

治療のポイント

・免疫抑制状態であれば重症化しやすく,入院加療が望ましい.

・角膜炎,髄膜炎などの合併症に注意する.

◆病態と診断

A病態

・帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV:varicella-zoster virus)感染により生じる.水痘はVZVの初感染として現れ,VZVは脊髄後根神経節に潜伏感染する.宿主の免疫低下に伴いVZVが再活性化し,神経支配に一致して皮疹が出現する.

B診断

・神経の走行に沿い,片側性に紅斑と水疱が生じる.免疫抑制状態では大きな水疱や血疱が生じ,汎発疹がみられることがある.三叉神経第一枝領域の帯状疱疹でみられる角膜炎など,神経領域に特徴的な合併症に注意する.

・発熱,頭痛などを伴うときは,髄膜炎の合併も疑う.Tzanck testによりウイルス性巨細胞が観察される.デルマクイックVZVにより

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください