頻度 よくみる(急性膿皮症)
頻度 ときどきみる(慢性膿皮症)
GL化膿性汗腺炎診療の手引き2020
治療のポイント
・急性膿皮症は細菌感染症であり,抗菌薬による治療を行う.培養,塗抹検査結果,感受性結果に合わせ選択的に治療を行う.
・慢性膿皮症の病態は細菌感染症ではなく,TNF-α(tumor necrosis factor α)の関与する自己炎症性疾患と考えられる.外科的治療,抗菌治療,生物学的製剤などを併せた集学的治療が必要である.
◆病態と診断
A急性膿皮症
・急性膿皮症は皮膚や毛包,汗腺などの皮膚付属器に生じる細菌感染症である.皮膚や皮下に膿瘍,膿疱を生じ,抗菌治療や切開などを要する.
・急性表在性膿皮症として,毛包炎,尋常性毛瘡,化膿性汗孔周囲炎,伝染性膿痂疹,尋常性膿瘡がある.深在性膿皮症には,せつ(せつ),癰(よう)などがある.
B慢性膿皮症(化膿性汗腺炎)
・化膿性汗腺炎は通常思春期以降に発症
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/ナジフロキサシン《アクアチム》
- 治療薬マニュアル2025/セファレキシン《L-ケフレックス ケフレックス ラリキシン》
- 治療薬マニュアル2025/セファクロル《ケフラール》
- 治療薬マニュアル2025/ホスホマイシンカルシウム水和物《ホスミシン》
- 治療薬マニュアル2025/(合剤)アモキシシリン水和物・クラブラン酸カリウム《クラバモックス》
- 治療薬マニュアル2025/アモキシシリン水和物《サワシリン ワイドシリン》
- 治療薬マニュアル2025/ロキシスロマイシン《ルリッド》
- 治療薬マニュアル2025/ドキシサイクリン塩酸塩水和物《ビブラマイシン》
- 治療薬マニュアル2025/クリンダマイシンリン酸エステル《ダラシンT》
- 治療薬マニュアル2025/クリンダマイシン塩酸塩《ダラシン》
- 治療薬マニュアル2025/アダリムマブ(遺伝子組換え)《ヒュミラ》
- 今日の治療指針2025年版/ウイルス性疣贅(いぼ),伝染性軟属腫
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/化膿性汗腺炎
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/尋常性膿瘡・壊疽性膿瘡
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/癤(せつ),癤腫症,癰(よう)
- 今日の診断指針 第9版/伝染性膿痂疹・ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群
- 今日の診断指針 第9版/癤(せつ)・癰(よう)・癤腫症
- 今日の小児治療指針 第17版/癤(せつ)・蜂窩織炎(・丹毒)