診療支援
治療

更年期のうつ
depressive symptoms in perimenopausal women
寺内公一
(東京科学大学教授・茨城県地域産科婦人科学)

頻度 よくみる

GL産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編2023

治療のポイント

・多彩な更年期症状のなかで,うつ症状はQOLを最も低下させる症状の1つである.

・最初に,受容と共感を表出しながら患者の訴えに傾聴し,心理社会的な背景の理解に努める.

・可能であれば,生活習慣の改善指導,およびカウンセリングや認知行動療法などの心理療法を試みる.

・そのうえで,ホルモン補充療法,漢方療法,抗うつ薬などを用いて薬物療法を行う.

◆病態と診断

A病態

・更年期は女性の加齢に伴う生殖期から非生殖期への移行期であり,わが国では閉経の前後5年の合計10年間とされる.更年期に現れる多種多様な症状のなかで,器質的変化に起因しない症状を更年期症状とよび,これらの症状のなかで日常生活に支障をきたす病態を更年期障害と定義する.

・更年期障害の主たる原因は卵巣機能の低下であるが,これに加齢に伴う身体的変化,精神・心理的な要因,社会文化

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください