診療支援
治療

子宮内膜症
endometriosis
齊藤佳子
(千葉大学医学部附属病院・産科・婦人科)

頻度 よくみる

GL1産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編2023

GL2子宮内膜症取扱い規約 第2部 診療編 第3版(2021)

治療のポイント

・挙児希望の有無で治療が異なり,既婚・未婚かなどのライフサイクルを考慮する.

・現在の挙児希望がなければホルモン療法を第1選択とする.

・挙児希望があれば,早期の妊娠に向けた積極的な不妊治療を行う.

・症状が強い,病理学的検索が必要な場合は手術を検討する.

・進行性・難治性で,悪性化することもあり,慢性疾患として生涯にわたる管理を必要とする.

◆病態と診断

A病態

・子宮内膜もしくはその類似組織が子宮外で発育・増殖する,エストロゲン依存性疾患である.

・骨盤腹膜,卵巣,骨盤深部に好発する.病変部位で出血・炎症を起こし,血液を含んだ嚢胞や癒着が形成される.

・消化管・尿路系・胸腔内・皮膚などに発生することもある(稀少部位内膜症).

・生殖年齢女性の約10%に発生し,疼痛・不

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください