頻度 あまりみない
GL1結核診療ガイドライン2024
GL2小児結核診療のてびき(改訂版)(2021)
治療のポイント
・乳児は成人と異なる病像を呈して重症化(粟粒結核・髄膜炎)しやすいので,診断・治療には細心の注意が必要である.
◆病態と診断
A病態
・乳児では結核菌(Mycobacterium tuberculosis)を吸入して肺に小さな初感染巣を形成したのち,所属リンパ節が腫脹し(初期変化群肺結核),さらに気管分岐部リンパ節・縦隔リンパ節へと進展し,血液へ散布されて粟粒結核・髄膜炎になりやすい.
・微熱・顔面蒼白・頻呼吸・努力呼吸,SpO2 低下・不穏・眼振などの症状が軽度かつ慢性的であると,一見健康そうにみえるために見逃されやすい.嘔吐・けいれん・意識消失がみられて気づかれることがある.
B診断
1.感染診断
・ツベルクリン反応(ツ反)とインターフェロンγ遊離試験(IGRA,クォンティフェロンTB,