診療支援
診断

5 めまい

めまいの原因

良性発作性頭位めまい症(BPPV)を中心とする末梢性めまいが最も多い.

中枢神経疾患,心疾患,起立性低血圧の3つは見逃してはならない重大疾患である.

一般外来の2.2%/人年がめまいを訴え,外来受診の0.7%がめまい患者である(Br J Gen Pract. 1998 Dec; 48(437): 1828-32).

▶内耳性めまいは一生のうち7.8%が経験し,1年発症率は1.5%である〔Neurology. 2005 Sep 27; 65(6): 898-904〕.

▶心血管系疾患の内訳は救急外来では18%という報告〔Ann Emerg Med. 1989 Jun; 18(6): 664-72〕や,60歳以上の重度のめまいの18%が心血管系疾患という報告〔J Am Geriatr Soc. 1999 Jan; 47(1): 12-7〕がある.

めまいの性状による鑑別

頭位変換で誘発され安静後1分以内におさまる回転性めまいであれば良性発作性頭位めまい症を考える.

失神感(数秒以内の眼前暗黒感)は心疾患と起立性低血圧を考える.

持続的なめまいで眼振があれば前庭神経障害(主に前庭神経炎)と中枢神経疾患(主に脳幹梗塞・小脳梗塞)の2つを考える.

平衡感覚障害(筋力に問題はないが独歩が困難な場合)は小脳病変を考える.

浮動感は視覚・脊髄路・神経筋・前庭・小脳/脳幹のいずれの病変でも起こりうる他に,脱水などの急性疾患でも起こる.

慢性の浮動感は心因性であることが多い.

“めまい”という曖昧な言葉を具体的な“天井が回る”“意識が遠のく感じがする”などの言葉に置き換えることが重要である.

しかしながら回転性めまい・失神感・平衡障害・めまい感の4つの分類において62%は1つの区分に分類ができず,52%は回答が変わるとの報告もある〔Mayo Clin Proc. 2007 Nov;

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?