体温測定
●腋窩温や鼓膜温の信頼性は劣るが簡便であり最も頻用される.
●直腸温=口腔温+0.4〜0.5℃=腋窩温(あるいは鼓膜温)+0.8〜1.0℃であるとされる.
●腋窩温で37℃台は微熱,39℃以上を高熱と定義することが多い.
●健常者では早朝に比べ夕方に体温は1.0℃高く,夕方に37.5℃(腋窩温)までは病的意義は乏しい.
●朝方に37.0℃(腋窩温)ある場合や1日の体温変動が1℃以上の場合は発熱の可能性がある.
●女性では黄体期や経口避妊薬内服中は0.5℃の体温上昇が見られる.
●高齢者では0.5℃ほど体温は低く日内変動も小さい.
●腋窩温>37.5℃の予測
▶額よりも頸部や腹部の熱感のほうが信頼性が高い.
●腋窩温と鼓膜温,直腸温,口腔温
▶鼓膜温と腋窩温は0.06℃の違いのみであり,ほぼ同じと考えてよい〔Crit Care Med. 2007 Jan; 35(1): 155-64〕.
▶直腸温=口