診療支援
診断

7 肝細胞癌・転移性肝腫瘍

肝細胞癌

肝細胞癌の80-90%は肝硬変を合併する.

肝細胞癌の90%が肝炎ウイルスの感染による.

ウイルス性肝硬変からの発癌率はB型肝炎・C型肝炎でそれぞれ3%/年,6%/年(再発の場合はその倍の頻度)とC型肝炎で肝細胞癌の発生率は高いが,B型肝炎では肝硬変を介さず肝癌を発症しうることが特徴である.

肝硬変で肝性昏睡が増悪した場合,腹水が急激に増加した場合(門脈腫瘍塞栓),多血症が見られた場合(エリスロポエチン産生肝細胞癌)には肝細胞癌合併を疑う.

日本では肝細胞癌の15%でHBs抗原陽性,75-80%でHCV抗体陽性と推測されている.

肝細胞癌の腫瘍マーカー

採血検査ではαフェトプロテイン(AFP)とPIVKA-Ⅱが相補的に有用である.

AFP>20μg/Lで肝細胞癌を疑い,200μg/L以上で強く疑うが,500μg/Lまでは良性疾患でもありうる.

AFPの値が軽度上昇の場合はAFP-L

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?