急性糸球体腎炎の診断
●A群連鎖球菌性咽頭炎の1-3週間後に発症するものが多いため小児に多いが成人でもありうる.
●糸球体障害のため乏尿,浮腫,高血圧を高頻度に認める.
●蛋白尿も血尿も高頻度で見られる.特に有棘赤血球・赤血球円柱や,1.5-2.0g/日以上の蛋白尿があれば糸球体腎炎の根拠となる.
●感染症後糸球体腎炎
▶A群連鎖球菌の咽頭炎の平均10日後,膿痂疹では平均2週間後に発症する.
▶咽頭培養は40-50%で陽性で,ASLOの感度が比較的高い(咽頭感染の場合90%,軟部組織感染で80%程度).
▶頻度は低いが連鎖球菌以外にもブドウ球菌,肺炎球菌,Klebsiella,髄膜炎球菌,梅毒,Mycoplasma,Chlamydophila,ウイルス(風疹,麻疹,ムンプス,エコー,CMV,EBV)といった感染症の後でも急性糸球体腎炎を来す.
▶IgA腎症でも急性上気道炎・胃腸炎に遅れて血尿を呈しうるが,