診療支援
診断

11 サルコイドーシス

サルコイドーシス

サルコイドーシスは原因不明の多臓器疾患であり,その病理像は類上皮細胞肉芽腫を特徴とする.

肺病変(特に肺門部リンパ節腫脹)が最も高頻度に認められる.

全身反応を示す検査所見として①血清ACE活性高値,②両側肺門リンパ節腫脹,③ツベルクリン反応陰性,④ガリウムシンチグラフィにおける著明な集積所見,⑤気管支肺胞洗浄検査でリンパ球増加またはCD4/CD8比高値,⑥血清あるいは尿中Ca高値のうち2項目以上を認める〔日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会の診断基準2006〕.

日本での推定有病率は8-9人/10万人とされる.

サルコイドーシスによる障害臓器

サルコイドーシスによる肺病変

胸部X線写真にて①両側肺門部リンパ節腫脹(BHL),②上肺野優位でびまん性の分布をとる粒状影・斑状影を主体とする肺野陰影,③気管支血管周囲間質の不規則陰影と肥厚,④(進行すると)上肺野を中心に肺野の

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください