診療支援
診断

18 悪性腫瘍による胸水

悪性腫瘍による胸水

肺癌,乳癌,リンパ腫,卵巣癌,胃癌によるものが多い.

悪性腫瘍による胸水の特徴

悪性腫瘍の既往があり片側性胸水貯留を認めれば,違うと分かるまでは悪性腫瘍による胸水を疑う.

慢性経過,体重減少を伴う場合,大量胸水,血性胸水であれば可能性は高くなるが,発熱を伴っていれば可能性は下がる.

胸水貯留患者における癌性胸水の診断

胸水の腫瘍マーカー

胸部に明らかな腫瘤がなければCEAが有用である.CYFRA21-1やCA15-3を加えて測定してもよい.

原発性肺癌の鑑別であれば,CEAとProGRP,CYFRA21-1の組み合わせがよい.

胸水中腫瘍マーカーによる悪性疾患による胸水の鑑別

▶メタ解析ではCEA〔感度45.9(43.2-48.5)%,特異度97.0(96.0-97.8)%〕と,CYFRA 21-1〔47.3(44.0-50.6)%,91.8(89.5-93.7)%〕

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください