診療支援
診断

3 急性副鼻腔炎

急性副鼻腔炎の起因菌

肺炎球菌,インフルエンザ桿菌,Moraxellaが主な起因菌であるが慢性化すると嫌気性菌が関与する.

経過が4週間以内の場合は急性副鼻腔炎と呼ばれ,経過が12週間以上のものを慢性副鼻腔炎と呼ぶ.

鼻汁培養は推奨されず〔Pediatr Infect Dis. 1984; 3: 226-32〕,多くの場合は経験的な抗菌薬治療が行われる.

副鼻腔炎の臨床症候

急性細菌性副鼻腔炎は,急性上気道炎に罹患後5-7日遅れて発熱・鼻症状が増悪するか,鼻症状が10-14日間以上継続する場合に疑う.

膿性鼻汁,鼻声,嗅覚障害を認めることが多い.

前屈位や頬骨の叩打にて増悪する顔面痛も副鼻腔炎を疑う所見である.

急性副鼻腔炎の臨床所見

▶急性細菌性副鼻腔炎は急性上気道炎後に併発することが多いが,アレルギー性鼻炎に罹患している場合や歯原性感染がある場合(急性細菌性副鼻腔炎の5-10%は歯根の

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?