びまん性肺疾患の鑑別
◉下肺野,末梢,背側優位の分布であれば間質性肺炎が多い.牽引性気管支拡張があれば典型的である(☞J-14「間質性肺炎」→).
◉小粒状陰影,気管支血管束肥厚,リンパ節腫脹があればリンパ行性の病態(サルコイドーシス・癌性リンパ管症)を考える(☞G-23「サルコイドーシス」→).
◉小葉中心性陰影とair-trappingの組み合わせは経気道的な疾患(☞J-15「過敏性肺炎」→)を示唆する.
●びまん性肺疾患の原因図
●HRCTによる病変の推定
▶二次小葉の模式図
◆小葉間隔壁肥厚やすりガラス陰影(GGO)は間質性肺炎を示唆する所見ではあるが,小葉間隔壁肥厚は肺静脈うっ滞(心不全)やリンパ液灌流障害(サルコイドーシスや癌性リンパ管症)でも認め,GGOは肺水腫,肺胞出血,感染性肺炎(特に日和見感染),薬剤性肺炎,過敏性肺炎でも認めうる.そのため,間質性肺炎を強く疑うには小葉内隔壁肥厚や牽
関連リンク
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/14 間質性肺炎
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/23 サルコイドーシス
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/15 過敏性肺炎
- 今日の治療指針2025年版/臭化メチル
- 新臨床内科学 第10版/(3)pleuroparenchymal fibroelastosis (PPFE)
- 新臨床内科学 第10版/3 特発性器質化肺炎
- 新臨床内科学 第10版/5 原発性肺鉄血症
- 新臨床内科学 第10版/5 バッド-キアリ症候群
- 新臨床内科学 第10版/好酸球性肺炎
- 今日の診断指針 第9版/非特異性間質性肺炎
- 今日の診断指針 第9版/肺胞微石症