Wernicke脳症の臨床所見
◉古典的三徴〔意識障害,眼球運動障害(外眼筋麻痺,眼振,前庭眼球反射消失),小脳失調〕は揃わないことのほうが多い.
◉食事不摂生,眼球運動障害,小脳失調,意識障害のうち2つ以上を満たせばWernicke脳症を疑うべきである.
◉末梢神経障害,高心拍出性心不全を伴うこともある.
●Wernicke脳症の疫学
▶アルコール性は中年男性に多いが,若年女性では妊娠悪阻や過剰な食事制限による発症が多い.図
▶上部消化管手術後,尿中排泄を促進する利尿剤投与〔Am J Med. 1991 Aug;91(2):151-5. PMID:1867241▶〕,代謝が亢進する甲状腺中毒症〔J Gen Intern Med. 2008 Jan;23(1):106-9. PMID:18026802▶〕もリスク要因である.
●アルコール性Wernicke脳症の臨床所見図
●非アルコール性のWernick
関連リンク
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/7 急性前庭症候群
- 治療薬マニュアル2025/チアミン塩化物塩酸塩《メタボリン》
- 治療薬マニュアル2025/ブドウ糖《ブドウ糖 ブドウ糖》
- 今日の治療指針2025年版/ビタミンB1欠乏症(脚気心を含む)
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/5 可逆かもしれない認知症
- 臨床検査データブック 2025-2026/ビタミンB1欠乏症
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/19 遅発性脳症と低体温
- 新臨床内科学 第10版/(5)ビタミンB1欠乏症
- 今日の診断指針 第9版/ビタミン欠乏症(Wernicke脳症およびビタミンB12欠乏症)
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/ウェルニッケ-コルサコフ症候群
- 今日の小児治療指針 第17版/果糖(フルクトース)代謝異常症
- 今日の小児治療指針 第17版/ホモシスチン尿症
- 今日の小児治療指針 第17版/Niemann-Pick病