診療支援
治療

漢方治療
Kampo therapy
夏秋 優
(兵庫医科大学教授)

【概説】標準的な西洋医学的治療に抵抗性の難治性皮膚疾患を主な対象として漢方治療が行われる.東洋医学(漢方医学)は中国の古典である黄帝内経,神農本草経,傷寒論,金匱要略などの記載をもとに,長年の経験に基づいて伝承,応用されている医学である.人体に加わる種々の因子(外因,内因)によって生体に生じた変化や恒常性の乱れを,陰陽・虚実・寒熱・表裏や気・血・水,五臓,六病位などの東洋医学独特の理論でとらえ(これを「証」という),その異常を是正するために最も適した生薬の組み合わせを選択して治療を行う.西洋医学的な病名に対して漢方薬を処方するやり方(病名投与)では効果が少なく,東洋医学理論に基づいて個々の「証」を把握したうえで適切な漢方薬を選択して治療(随証治療)を行う必要がある.皮膚疾患に対して漢方治療を行う場合,主に気・血・水や寒熱の概念で生体の異常をとらえて,皮膚症状(皮疹)を改善する治療(標治)と,体質を改善する治療(本治)に分けて考えると理解しやすい.

【適応】アトピー性皮膚炎を含む湿疹・皮膚炎群,蕁麻疹,皮膚瘙痒症,痤瘡,尋常性乾癬,掌蹠膿疱症,凍瘡,円形脱毛症,疣贅などに漢方治療が応用される.

【薬剤】①標治の漢方薬:皮膚の炎症反応を「熱」ととらえ,紅斑に対しては黄連解毒湯,丘疹や膿疱には十味敗毒湯,ほてり感には白虎加人参湯などの清熱剤を用いる.皮膚の乾燥は「血虚」(血流の不足)ととらえて補血剤の代表である当帰飲子を選択する.苔癬化や色素沈着は「瘀血」(血流の停滞)ととらえて,その改善には駆瘀血剤の代表である桂枝茯苓丸を用いるが,便秘を伴う場合は桃核承気湯や通導散を用いる.水疱や湿潤,浮腫は「水毒(水滞)」(水の停滞)ととらえて越婢加朮湯や五苓散などの利水剤を選択する.その他,紅斑と鱗屑が併存する場合は清熱・補血の温清飲,ストレスに伴う神経過敏には気の停滞を改善する柴胡加竜骨

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?