病態
特徴的な皮膚炎をきたす代表的な皮膚疾患には,キク皮膚炎,シイタケ皮膚炎,水銀皮膚炎がある.キク皮膚炎は,alantolactone(helenin)が原因物質である.また,水銀による接触皮膚炎は,チメロサールが原因物質である.シイタケ皮膚炎は,シイタケ子実体から熱水抽出,精製される抗腫瘍性多糖体のlentinanが原因物質として有力だが,特定されるまでには至ってない.
診断
問診から原因物質を割り出し,パッチテストにて診断を確定する.
【鑑別診断で想起すべき疾患】アトピー性皮膚炎,日光皮膚炎,日光過敏症,慢性多形日光疹,その他の接触皮膚炎,皮膚筋炎,薬疹,内臓疾患に伴う皮膚炎.
【臨床症状からの診断】①シイタケ皮膚炎(図4-16)図:加熱不十分な生シイタケを摂取後,数時間から2,3日以内に強い瘙痒が出現する.搔破痕に一致した線状,播種状に配列する直径1~2mm程度の孤立性または集簇性の紅斑
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/レボセチリジン塩酸塩《ザイザル》
- 治療薬マニュアル2025/クロベタゾールプロピオン酸エステル《デルモベート》
- 治療薬マニュアル2025/プレドニゾロン《プレドニン プレドニゾロン プレドニゾロン プレドニゾロン》
- 今日の治療指針2025年版/下痢性貝毒
- 今日の治療指針2025年版/薬剤による接触性皮膚炎
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/顔面肉芽腫
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/癜風
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/節足動物による皮膚疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/毛包虫性痤瘡
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/顔面播種状粟粒性狼瘡
- 新臨床内科学 第10版/6 PAPA症候群(化膿性無菌性関節炎・壊疽性膿皮症・アクネ症候群)