病態
中高年女性の外陰部に好発する炎症性疾患で,限局性強皮症の亜型とみなす考え方もある.原因は不明だが,遺伝的要因,性ホルモンとの関連,自己免疫機序,外的刺激などが想定されている.
【臨床症状】外陰部が最も多い部位で,痒みや痛み,違和感を伴う.ほかにも頸部,項部,背部,口唇などに生じることがある.中高年~高齢女性に多いが,まれに小児発症もある.なお,外陰部に生じる場合は女性が圧
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/ヒドロコルチゾン酪酸エステル《ロコイド》
- 治療薬マニュアル2025/タクロリムス水和物《プロトピック》
- 治療薬マニュアル2025/ヒドロキシジン《アタラックス アタラックス-P》
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/光沢苔癬
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/進行性特発性皮膚萎縮症
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/まだら症(限局性白皮症,部分的白皮症)
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/扁平母斑,Becker母斑
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/蒙古斑
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/尋常性毛瘡
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/Fox-Fordyce病
- 今日の診断指針 第9版/毛髪奇形