病態
長期または大量のステロイド投与を急速に減量あるいは中止したあと,数日から1か月で出現する多発性の脂肪織炎.ほとんどが小児に生じるが,成人例の報告も少数ながらある.原疾患は,リウマチ熱,ネフローゼ症候群,白血病,神経膠腫など多岐にわたる.
診断
【鑑別診断で想起すべき疾患】結節性紅斑,ループス脂肪織炎,寒冷脂肪織炎,新生児皮下脂肪壊死症などが鑑別となる.
【臨床症状からの診断】臨床的には,左右対称性に多発する表面正常色から淡紅色の皮下硬結を呈する
関連リンク
- 今日の治療指針2025年版/Weber-Christian病
- 今日の治療指針2025年版/Sweet病(Sweet症候群)
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/環状を呈する皮疹を主徴とする疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/環状紅斑を主徴とする疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/慢性色素性紫斑
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/Werner症候群,Hutchinson-Gilford progeria症候群,アクロジェリア,その他の萎縮症(斑状萎縮症,老人性皮膚萎縮症,虫食い状皮膚萎縮症,口囲放射状瘢痕,多形皮膚萎縮症)
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/黄色肉芽腫
- 今日の整形外科治療指針 第8版/石灰性(化)腱炎
- 今日の診断指針 第9版/結節性紅斑