診療支援
治療

鼠咬症
Rat-bite fever
清水 真
(国立病院機構名古屋医療センター医長)

病態

 鼠など齧歯類に咬まれることなどで感染し,皮疹・発熱・多発関節炎などをきたすまれな感染症である.主な起因菌はグラム陰性桿菌であるStreptobacillus moniliformisとらせん菌であるSpirillum minusであるが,その特徴と感染に伴う臨床所見が異なる.


診断

【鑑別診断で想起すべき疾患】風疹・麻疹などウイルス感染,つつが虫病,血管炎,薬疹.

【問診で聞くべきこと】鼠に咬まれるだけではなく,その排泄物や汚染された飲食物を介した経口感染により感染することがあるため,患者の居住環境(トイレや水質環境,日常生活で鼠を目にすることがあるかなど)を確認する必要がある.

【臨床症状からの診断】Streptobacillus moniliformisによる場合:3~10日の潜伏期ののち,悪寒を伴う発熱,多発関節痛を呈する.頭痛,嘔気,咽頭痛,倦怠感などの症状を伴うこともある.発熱が

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら