診療支援
患者説明

人工呼吸器装着(神経・筋疾患以外の場合)
髙谷久史
(虎の門病院分院呼吸器内科・部長)

1.現在の病状・病態

 呼吸とは,体内に必要な酸素を取り込み,不要な二酸化炭素を体外へ排出するものです.「呼吸不全」とは,さまざまな病気の結果呼吸状態が悪くなり,血液中の酸素濃度が低下して「低酸素血症」が起こることをいいます.しばしば二酸化炭素濃度が上昇する「高二酸化炭素血症」を伴います.急速な低酸素血症や高二酸化炭素血症では,軽症でも脳や心臓に障害が出て,重症化すると全身の内臓の働きが低下し,生命に危険が及びます.

2.治療目的

 酸素吸入療法は,自発呼吸の吸気の酸素濃度を高め,より血液に移行しやすいようにする治療です.「人工呼吸」は,患者さん自身の力で十分な呼吸が不可能となった場合に,機械で患者さんの呼吸を補助する治療です.酸素を混合した空気を肺に送り込み換気を増やし,酸素濃度を上昇させるだけでなく,二酸化炭素度濃度を低下させることもできる治療です.

3.治療法の概略(表1

 人工呼吸療法には,口または鼻から気管という肺への空気の通り道にチューブを挿入して(気管挿管)機械をつけて陽圧呼吸を行う方法〔侵襲的人工呼吸管理(intermittent positive pressure ventilation;IPPV)ともよばれます〕と,気管挿管を行わずに顔面に特殊なビニール製のマスクを装着し鼻または鼻と口,あるいは顔全体を覆い機械をつないで陽圧呼吸を行う方法〔非侵襲的人工呼吸管理(non–invasive positive pressure ventilation;NPPV)ともよばれます〕があります.

 IPPV療法はより確実な呼吸管理が可能となりますが,口から気管の中にチューブを挿入するため患者さんの違和感が非常に強く,また声を出すこともできません.患者さんに対して負担の大きい処置であるため鎮静薬を使用しながら行います.

 一方,NPPV療法では意識を保ち話すことも可能で,肺炎な

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?