診療支援
患者説明

胸腔ドレナージ
小川和雅
(慈生会野村病院予防医学センター)

1.現在の病状・病態

 胸壁と肺表面の間の空間を胸腔,肺表面と胸壁を覆う膜を胸膜とよびます.胸膜に感染や腫瘍,そのほかの原因によって炎症が生じると病的に胸腔内に水分が貯留します(胸水).一方,胸膜になんらかの原因で孔があくと孔のあいた肺はしぼみ,吸った空気が肺から胸膜の孔を通じて胸腔内に漏れ,貯留します(気胸).気胸は自然に生じることもあれば,肺気腫や間質性肺炎など肺の病気や,外傷によって生じることもあります.

 現在,胸水,もしくは気胸によって空気が胸腔内に貯留している状況であり,貯留した胸水や空気を体外に排出する処置が必要です.

2.治療目的

 大量の胸水や空気が胸腔内に貯留していると肺や心臓・血管などの循環系が圧迫されて呼吸不全や循環不全から命にかかわります.貯留した胸水が膿の場合には,敗血症をきたす場合もあります.そこで,体表から胸腔内に胸腔ドレーンとよばれるチューブを挿入し,胸水や空気を

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください