診療支援
患者説明

小児造血器腫瘍に対する化学療法
富澤大輔
(国立成育医療研究センター小児がんセンター血液腫瘍科・診療部長)

 本項では,小児造血器腫瘍で最多の疾患である急性リンパ性白血病(acute lymphoblastic leukemia;ALL)を例として,記載します.また,小児特有の状況として,インフォームド・コンセントは通常患者本人ではなく,患者の親権者に対して行われます.しかし,子どもの年齢や発達に合わせて,わかりやすい言葉で,可能な限り病名の告知,病気や検査,治療内容の説明を行うことが求められます.小学生以上であれば,親権者とは別に,子ども本人から「インフォームド・アセント(法的規制を受けない子どもからの了承)」を得ることが望ましいです.

1.現在の病状・病態

 小児・思春期のALLは「小児がん」の一種です.がん細胞とは,正常な細胞に体の設計図である遺伝子の変異が積み重なることで,「正常な機能をもたない」,「過剰に増殖する」細胞に変化したものです.血液細胞ががん細胞になる病気が「白血病」です.ALL

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください