1.本検査を行うに至った病状・病態の説明
末梢神経はさまざまな病態で障害されます.末梢神経が障害されると,手足に脱力やしびれ感,時には痛み,感覚の低下などの症状が出現します.
2.検査目的
神経生検は,末梢神経の一部を取り,顕微鏡で見ることによって,末梢神経の病変や状態を把握し,診断するのに有用な検査です.
3.検査の方法
局所麻酔をして皮膚組織を切開し,末梢神経組織を取り出します.通常は足首のくるぶしの後ろを5~8cm程度切開し,腓腹神経という神経を探り出して取り出します.腓腹神経は感覚神経線維しか含まないため,足の動きには直接関係ありません.取り出した標本は,薬品処理後に顕微鏡で神経の形態やさまざまな組織染色をして調べます.本検査に要する検査時間は1~2時間程度です.
4.検査による合併症や後遺症
神経生検では通常は腓腹神経という感覚神経を検査しますので,患者さんによっては,足先に感覚鈍麻や