診断のポイント
【1】肛門上皮に生じる裂創である(図1図)。
【2】肛門疾患のなかでは,男性では痔核・痔瘻についで3番目,女性では痔核についで2番目に多い疾患である。
【3】20~50歳台に好発,女性に多い。
【4】排便時の強い疼痛と少量の出血が特徴。
【5】慢性便秘(硬便)を伴うことが多い。
症候の診かた
【1】疼痛:最も特徴的な症状で,排便時に生じる強い疼痛が特徴的である。排便後もしばらく持続することが多い。
【2】出血:ないか,あっても少量で紙につく程度のことが多い。色は鮮やかである。
【3】便秘:慢性便秘の人に多くみられる。硬い便の排出がきっかけで発症することが多い。
検査所見とその読みかた
【1】直腸指診:疼痛を訴えるのが特徴である。肛門管の緊張は強いことが多い。疼痛により直腸指診ができないこともある。
【2】肛門鏡:裂肛のほとんどは後方正中,前方正中の肛門上皮に存在する。側方に存在する裂肛はCrohn